根本治療が求められるアトピー治療
- トップページ
- 脈診流経絡治療について
- アトピーと鍼灸治療
アトピー改善への取り組み
アトピー改善の鍼灸治療
-
ステロイドを多用される西洋医学のアトピー治療
アトピー性皮膚炎は、完治するまでに時間がかかり、
ガマンを強いられる、辛い病気です。
食事や生活環境を改善すれば治せる、はずなのですが、
なかなか治らないで悩んでいる方が多い、このアトピー。
特に子供のアトピーに対しては、望まないステロイドの使用で抑え込み、
使用を止めるとまたひどくなるケースも数多くみられます。
解決策が分かっている病気でありながら、
どうして治らないのでしょうか?
それは、人間は一人一人生きている環境が違うからです。
アトピー性皮膚炎は、完治するまでに時間がかかり、
ガマンを強いられる、辛い病気です。
食事や生活環境を改善すれば治せる、はずなのですが、
なかなか治らないで悩んでいる方が多い、このアトピー。
特に子供のアトピーに対しては、望まないステロイドの使用で抑え込み、
使用を止めるとまたひどくなるケースも数多くみられます。
解決策が分かっている病気でありながら、どうして治らないのでしょうか?
それは、人間は一人一人生きている環境が違うからです。 -
<現代医学でのアトピー治療の実態>
アトピーは、ご存じとは思いますが、
全国の皮膚科においても
簡単に治る症例はあまりありません。
あちこち至る所に、皮膚科の病院や
アトピーに関する治療法が
乱立している にも関わらず、
どれも決定的な治療法といえないようです。
ステロイドや抗炎症剤、リスクを伴うような
保湿剤を使用されている場合は、
さらに治りは悪く、よくなったり
悪くなったりを繰り返すことになります。アトピーは、ご存じとは思いますが、
全国の皮膚科においても簡単に治る症例はあまりありません。
あちこち至る所に、皮膚科の病院や
アトピーに関する治療法が乱立している にも関わらず、
どれも決定的な治療法といえないようです。
ステロイドや抗炎症剤、リスクを伴うような
保湿剤を使用されている場合は、
さらに治りは悪く、よくなったり悪くなったりを繰り返すことになります。 -
アトピーへの鍼灸治療
鍼灸に関しても、例外ではなく、
よく効いていく人もいれば、
なかなか治らないケースも多いです。
アトピーの治療では、
「生活環境を改善させること」と、
「根気よく続けること」が、重要になります。
この2つを実践することはなかなか難しく、
時間もかかります。
それでも、継続することさえできれば、
心配しなくても大丈夫です。
鍼灸は、根本的な治療法ですので、
最も高い効果を発揮します。
しかも、薬を使わないので、副作用がなく
安心・安全です。
また、鍼灸治療の良い所は、
改善するまでの時間を短縮することができ、
「頑張ったら楽になるんだ」
「続けていったらやっぱり改善するんだ」
という希望が持てる所にあります。
さらに、日本の伝統鍼灸「経絡治療」の良い点は、
「鍼灸以外の方法のジャマをしない」という所です。
つまり、たとえば「鍼をしたから
風呂に入ってはダメ」「薬はダメ」
というようなことがありません。
ステロイドや保湿剤を減らしたいが、
まだやめられない、という場合でも、
全否定はしません。
徐々に減らしていきながら、
鍼灸治療で症状を緩和・改善させる方が、
ストレスが減らせます。
また、患部に対して刺激したり、
傷をつけるようなリスクを伴う治療は、
当院ではおこないません。
アトピーは人体全体の免疫の問題であって、
決して皮膚だけの問題ではありません。
免疫機能を向上させ、低体温を改善し、
毒素を排出させるための
肝機能・腎機能を回復させるための治療が、
鍼灸でおこなうアトピー治療です。
鍼灸と漢方は、そのルーツが同じ
東洋医学の考え方がもとになっています。
つまり、個人を尊重した、その体質や
生活環境に合わせた治療をおこなっていきます。
大人でも子供でも、その部分は共通しています。
アトピーの場合、掻いてはいけないとよく言われますが、
掻きたければ掻いて も構いません。
我慢させるそのストレスも
逆にアトピーを悪化させます。
原因は患部にあるわけではなく、
体全体の免疫機能にあるため、
低体温と腸内環境を改善させればよいのです。
鍼灸に関しても、例外ではなく、
よく効いていく人もいれば、なかなか治らないケースも多いです。
アトピーの治療では、
「生活環境を改善させること」と、
「根気よく続けること」が、重要になります。
この2つを実践することはなかなか難しく、時間もかかります。
それでも、継続することさえできれば、心配しなくても大丈夫です。
鍼灸は、根本的な治療法ですので、最も高い効果を発揮します。
しかも、薬を使わないので、副作用がなく
安心・安全です。
また、鍼灸治療の良い所は、
改善するまでの時間を短縮することができ、
「頑張ったら楽になるんだ」
「続けていったらやっぱり改善するんだ」
という希望が持てる所にあります。
さらに、日本の伝統鍼灸「経絡治療」の良い点は、
「鍼灸以外の方法のジャマをしない」という所です。
つまり、たとえば「鍼をしたから風呂に入ってはダメ」「薬はダメ」というようなことがありません。
ステロイドや保湿剤を減らしたいが、
まだやめられない、という場合でも、全否定はしません。
徐々に減らしていきながら、
鍼灸治療で症状を緩和・改善させる方が、ストレスが減らせます。
また、患部に対して刺激したり、
傷をつけるようなリスクを伴う治療は、
当院ではおこないません。
アトピーは人体全体の免疫の問題であって、決して皮膚だけの問題ではありません。
免疫機能を向上させ、低体温を改善し、毒素を排出させるための
肝機能・腎機能を回復させるための治療が、鍼灸でおこなうアトピー治療です。
鍼灸と漢方は、そのルーツが同じ東洋医学の考え方がもとになっています。
つまり、個人を尊重した、その体質や
生活環境に合わせた治療をおこなっていきます。
大人でも子供でも、その部分は共通しています。
アトピーの場合、掻いてはいけないとよく言われますが、掻きたければ掻いて も構いません。
我慢させるそのストレスも逆にアトピーを悪化させます。
原因は患部にあるわけではなく、
体全体の免疫機能にあるため、低体温と腸内環境を改善させればよいのです。 -
アトピー性皮膚炎で自然治癒力を高めるための方法
<衛生管理でアトピーを改善する>
1、患部や手指を清潔にしましょう。
皮膚に汗をかいていたら、なるべく
こまめにふき取ってあげましょう。
痒みがガマンできずに掻いてしまったら、
患部や手指の除菌をまず始めに
おこなってください。
除菌をしないと、雑菌が侵入しやすくなり、
いつまでも炎症が治まらなくなってしまいます。
さらに雑菌を除かないまま、
ステロイドや抗ヒスタミン剤を塗ったら、
どうなると思いますか...?
皮膚は雑菌に侵されているにもかかわらず、
バリアの役割でもある
免疫機能を低下させる薬を使うと、
雑菌は「暴れたい放題」になり、
体内の奥深くに入り込んで毒素となり、
肝臓や腎臓までも弱らせてしまいます。
進行性のアトピーには、そのために治らなくなっているものもあります。
ただし、消毒し過ぎて、皮膚を守っている
「皮膚常在菌」まで殺してしまわないようにご注意を。
2、水道水の塩素には注意しましょう。
水道水にはカルキやトリハロメタン、
塩素などの有害物質が多く含まれます。
しかも浄水器では完全に取り除けないものもあり、
健康な人には問題ないレベルでも、
アトピーを悪化させることがあります。
飲料水には、なるべく市販の
(日本の)天然水を使い、
お風呂には塩を(濃度は体質に合わせて)
入れるようにしましょう。
また、お風呂用に塩素除去グッズも
いくつか販売されているようですので、
試してみるのもよいでしょう。<衛生管理でアトピーを改善する>
1、患部や手指を清潔にしましょう。
皮膚に汗をかいていたら、なるべくこまめにふき取ってあげましょう。
痒みがガマンできずに掻いてしまったら、
患部や手指の除菌をまず始めにおこなってください。
除菌をしないと、雑菌が侵入しやすくなり、いつまでも炎症が治まらなくなってしまいます。
さらに雑菌を除かないまま、ステロイドや抗ヒスタミン剤を塗ったら、
どうなると思いますか...?
皮膚は雑菌に侵されているにもかかわらず、
バリアの役割でもある免疫機能を低下させる薬を使うと、
雑菌は「暴れたい放題」になり、体内の奥深くに入り込んで毒素となり、
肝臓や腎臓までも弱らせてしまいます。
進行性のアトピーには、そのために治らなくなっているものもあります。
ただし、消毒し過ぎて、皮膚を守っている「皮膚常在菌」まで殺してしまわないようにご注意を。
2、水道水の塩素には注意しましょう。
水道水にはカルキやトリハロメタン、塩素などの有害物質が多く含まれます。
しかも浄水器では完全に取り除けないものもあり、
健康な人には問題ないレベルでも、アトピーを悪化させることがあります。
飲料水には、なるべく市販の(日本の)天然水を使い、お風呂には塩を(濃度は体質に合わせて)入れるようにしましょう。
また、お風呂用に塩素除去グッズもいくつか販売されているようですので、試してみるのもよいでしょう。 -
<食事管理でアトピーを改善する>
1、手作りの野菜の煮物、海藻類、
味噌汁、お米を中心にした
和食を基本食にしましょう。
2、油を使った揚げ物、炒めものや、
甘いもの(菓子類、ジュース、果物)は
控えましょう。
3、防腐剤、添加物、着色料、
人工甘味料などを使った食品や
コンビニ弁当などの惣菜は控えましょう。
4、水道水の水質を把握し、できるだけ
塩素の少ない水(日本の天然水)を
選びましょう。
5、アトピーの子だけ特別メニューにはしないで、
全員で同じ食事を食べるようにしましょう。
※子供は両親の食べるものをみて、
欲しがり、食欲が育っていきます。
また、体質は親兄弟で似ていることが
多いため、一緒に食事に注意することが
家族全体の健康を向上させることにもなります。
6、調味料はミネラルが含まれる
天然の海水塩を中心に、できるだけ香辛料や
化学調味料を避け、安心・安全な天然素材のもの
(味噌・醤油・昆布・にぼしなど)を使いましょう。
7、ハレの日(誕生日などお祝いの日)と
ケの日(普段の日)で食事を分けましょう。
ガマンばかりの食事では、ストレスもたまりますので、
たまに食べたいものを摂るのもよいでしょう。
ただし、毎日がハレの日にならないように
注意しましょう。
1、手作りの野菜の煮物、海藻類、味噌汁、お米を中心にした和食を基本食にしましょう。
2、油を使った揚げ物、炒めものや、甘いもの(菓子類、ジュース、果物)は控えましょう。
3、防腐剤、添加物、着色料、人工甘味料などを使った食品やコンビニ弁当などの惣菜は控えましょう。
4、水道水の水質を把握し、できるだけ塩素の少ない水(日本の天然水)を選びましょう。
5、アトピーの子だけ特別メニューにはしないで、
全員で同じ食事を食べるようにしましょう。
※子供は両親の食べるものをみて、欲しがり、食欲が育っていきます。
また、体質は親兄弟で似ていることが多いため、一緒に食事に注意することが 家族全体の健康を向上させることにもなります。
6、調味料はミネラルが含まれる天然の海水塩を中心に、できるだけ香辛料や
化学調味料を避け、安心・安全な天然素材のもの(味噌・醤油・昆布・にぼしなど)を使いましょう。
7、ハレの日(誕生日などお祝いの日)と
ケの日(普段の日)で食事を分けましょう。
ガマンばかりの食事では、ストレスもたまりますので、たまに食べたいものを摂るのもよいでしょう。
ただし、毎日がハレの日にならないように注意しましょう。
<アトピー関連サイトのリンク>
~アレルギー・アトピー 検証&まとめ 食事について~
ご自分のアトピーを改善された方の研究の成果が
ぎっしりと盛り込まれています。
大変よい情報ばかりなので、参考になると思います。
~ アトピーを笑い飛ばす会 あとっぷ~
アトピー専門のお医者さんが共同で作った
アトピー情報サイトです。
病院を探している人には、参考になるかもしれません。
-
2023年3月16日
関連リンク
2023年3月16日
関連リンク -
2019年3月5日
はりきいち鍼灸院HPリニューアル
2019年3月5日
はりきいち鍼灸院HPリニューアル -
2019年3月5日
GWは通常営業です
2019年3月5日
GWは通常営業です
Copyright 2019 はりきいち鍼灸院 All right reserved.